calender

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

PROFILE

Search

NEW-ENTRIES

ARCHIVES

CATEGORIES

LINKS

Feed

Others

無料ブログ作成サービス JUGEM

Mobile

qrcode
Page: 1/1   
絵本『種をあつめる少年』発売のお知らせ

 

©️『種をあつめる少年』特設サイト / ものがたり食堂・ニジノ絵本屋 2021

  

  

1年ほどの準備期間をへて、
ようやくお知らせできてうれしいこと。
  
絵を描かせていただいた、絵本がでます!
  
『種をあつめる少年』
さわのめぐみ 作
中村まふね 絵
  
本や物語に合わせた、
素敵なお料理を提供している
「ものがたり食堂」のフードディレクター
さわのめぐみさん
  
そんなさわのさんの綴る
こやぎの男の子、坊っちゃんと、
夜空にまつわるものがたりです。
  

  

さわのさんの食物との関わりの中からうまれた、あたたかく、ロマンチックな物語。

 

わくわく描かせていただきました。

 


HPの中のnoteに綴られた文章もとても読みごたえあり、
お人柄にあふれ、さわのさんの魅力がたくさん詰まったコラムです。

  

  
  

©️『種をあつめる少年』特設サイト / ものがたり食堂・ニジノ絵本屋 2021
 

    

カバー付き、上製本、そして表紙はきらきら箔押しのとても豪華な仕様です!
  
在学中に始めた銅版画。
卒業してからは、新宿の銅版画工房で細々とたのしく、制作を続けていました。
  
いつか何かを形にする機会があれば、
この好きな技法での絵を活かしたいなということは、ずっと思っていたのですが
  

  

  

  
今回、素敵なお話をいただいて、
銅版画での原画制作をしてみました!

  

  
銅版画という技法は、
銅板に、防食膜をはり、
そこをニードルという針の道具で引っ掻いて膜を剥がし、絵を描きます。
  

  

  

  
剥がれた部分に薬剤で腐食をさせることで
銅板に線や面を凹凸として定着させ、
その溝にインクを詰め込み、

プレス機で圧をかけ、銅板の溝に詰まったインクを紙に写しとります。

  
  

  

  
手順も多く、技法も各種ある製版技術の上に、
色調の濃淡などプレス機での刷りの工程も加わるため、絵を描くということに加えて
気持ちの最後は印刷屋さん、職人さんいうか…
  

  
工房にはまるで科学者のように、
腐食時間やインクの色、薬品の組み合わせや刷り方、

紙の種類など熱心に研究なさっている方がたくさんいて、 
飛び交っているマニアックな会話は、
単語も特殊で日本語なのに異世界のよう。
聞いているだけで楽しいです。
  

  
このデジタル全盛時代に、16世紀からの印刷技術。

手間ひまや負担もそれなりに掛かりますが、
インクの匂いやプレス機の形、
油膜によって出る、アンティーク風の感じなど
作業全体が古めかしく、大好きな印刷方法です。
  

  
今回、エッチングをはじめアクアチント、メゾチント、
スピットバイトやドライポイント、

モノタイプなど、いくつかの銅版画技法を使っています。
  

  
なんでも10年続けると、
それなりにできるようになる、と
何か読んだか聞いたかで信じていたので
お役に立てて、形になって、うれしいな〜。
  

  

..........................................................................................................................................

  

 
お料理とひと、そして物語をつなげるこの絵本、
どうぞたくさんの方にご覧いただけますように。
  

 

ただいま、“絵本”、また “絵本とクッキー缶のセット” をご予約受付中です。

 

  

©️ものがたり食堂
  

 

本当にかわいくて、すっっっごくおいしい、しあわせの缶缶です。

クリスマスのギフトなどにも、およろこびいただけると思います。

 

わたしも憧れの絵本のお仕事ができて、よい年になりました。。

  

 

来年すぐに、原画展の予定がございます。
詳しく決まりましたら、またお知らせをいたします。
ご高覧いただけましたら幸いです。

  

クッキー缶、ぜひぜひ!

どうぞよろしくお願いもうしあげます。

  

 

| nakamura mafune | 01:39 | comments(0) | - | pookmark |
otono atelier : RYOKUSUI

  

板橋区の音楽教室「オトノアトリエ」さんの

ロゴイラストを描かせていただきました。
  

 メアリポリンズ風

わいわい版




    

 

  
 


  

お贈りした原画のスケッチブック
 

 

 

 

         

足立区の植木屋さん「庭匠 緑翠」
皆さまのお名刺を制作させていただきました。

   
  


みどりの妖精たちとリクエストいただき、
おひとり1柄、選んでいただきました。
 

植木屋さんも、ピアノ教室も、すてきなお仕事〜
 

こういったお仕事にお声がけいただき、

少しでもお力になれたなら
しあわせだし、とってもうれしく思います。

 
音符ちゃんたちも、みどりの妖精ちゃんたちも
それぞれの場所で、たのしく、長く、愛されてくれますように。
 

  

| nakamura mafune | 23:52 | comments(0) | - | pookmark |
装画「子どもを本好きにする10の秘訣」
  
  


  書籍の表紙を描かせていただきました!
        

  

   

  絵本の本です。
  うれしい!
  


     
    
  
  (花まる学習会  高濱正伸・平沼純 / 実務教育出版)
 


  


  
 
 
        
    
   
  
  
    
   
  
      
      
     
  
  
   
 
 
   
    
       
      
         
  
   
  
  
      

    

      

 

          
 
  
 
 
 
       
   


  どうか書店でお見かけいただけますように
  よろしくお願いいたします。
   
    

 

  

 
| nakamura mafune | 02:10 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
青い鳥


                         

  憧れの憧れの、
  児童書の挿絵のお仕事をいただきました。 本当にうれしい!


  

  教科書にでてくる せかいの昔話 (間所ひさこ・再話/ あかね書房 刊)

  たくさんの画家さんの描かれる名作のなか、わたしは下巻の最終話 
  「青い鳥」に5枚、絵をいれています。
  メーデルリンクの「青い鳥」は、原作である戯曲の台詞ひとつひとつが哲学的で、
  ことばがきれいで切なくて、じんわりとしながら、何度も何度も読みました。

 
  わたしのぼんやりとしたお話の記憶は、完全にヘンゼルとグレーテルと混ざっていたので
  また生涯じっくりと読みたい、すばらしい読書のきっかけをいただけて感謝感謝です。
  だいすきなお話になりました。しあわせだ〜
  編集さん方々がていねいにお仕事を進めてくださり、
  もっと上手に出来たのではないかという思いはたくさんたくさんあるけれど
  献本と一緒にいただいたあたたかいお手紙をお守りのように思います。



 
  本当にありがとうございました。
| nakamura mafune | 03:10 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |