Search
- 2018 (01/07)
- よりみち (10/14)
- 展覧会、ありがとうございました (07/04)
- 展覧会のおしらせ (06/02)
- 2016 (12/14)
- January 2018 (1)
- October 2017 (1)
- July 2017 (1)
- June 2017 (1)
- December 2016 (1)
- October 2016 (1)
- September 2016 (1)
- August 2016 (1)
- July 2016 (2)
- May 2016 (1)
- April 2016 (3)
- March 2016 (1)
- February 2016 (2)
- January 2016 (1)
- December 2015 (5)
- November 2015 (3)
- October 2015 (1)
- September 2015 (1)
- August 2015 (2)
- July 2014 (1)
- April 2014 (1)
- February 2011 (1)
- mumu:murmure@m
- Hervell : Hervell WebSite
- 友野可奈子:canaco nomoto
- Sinmyo yui:6ペンスの唄
- 藤沢まゆ:official website
- 根本有華:絵は、ふってくるかな散歩
- 林美奈子:紙と薄荷と古本と
- 森野美紗子:mm
- ハルちゃん:nye.
- たっちとじゅんころとあんこの東京日記
- 鈴木千聡:HP. memo
- Tsuchimoto ayumi : animation
- つださん:ちいさな小熊雑貨店
- 東山佳永さん:kae touyama HP
- CREATIVE LANGUAGE
- 今垣知沙子さん:chisakoim
- 吉田尚令さん:Hisanori Yoshida HP
- トシダナルホさん:余談の時間♩
- とやちかこさん:Toyachicaco’s illustrations
- 木口麻里子さん:velvet planet
- 才村朱音さん:sorasido
- 矢野まりさん:水の椅子
- yucoさん:遠い星、いつもの帰り道
- 大滝姉妹さん:taki*corporation
- 谷川夢佳ちゃん:Yumeka
- 宮奈大さん:birds, flowers & an elephant !?
- こうのまきほ:HP
- 木下知美:cucurubita
- アカリさん : handmade mobile
- ヨンネさん:古本と手製本
- 猪原美佳さん:イラストレーションサイト
- 近藤晃美さん:ナナイヒ
- ayaco : ayaco's homepage
- 斉藤知子さん:illustration site
- ☆ pattisserie MIRO
- ☆ ROKUJIGEN
- ☆ SEE MORE GLASS
- ☆ るすばんさん
- ☆ いか文庫
- * 装画:ゆずこの形見
- * 装画:子どもを本好きにする10の秘訣
- * とおのちいさなとびらのむこう
Feed
Others

Mobile
Page: 1/1
展覧会、ありがとうございました
2017.07.04 Tuesday | category:展示のこと
日にちがあいてしまいましたが、 展覧会 ありがとうございました。
今回、「みんなのうた」などでもご活躍されている
映像作家の窪田祥さんが
トロッコの子の絵をもとにして、 アニメーションを作ってくださいました!
ふとした表情がかわいい‥ 生きてるみたいですごくうれしい
プロってすごい。。 とっても好評で嬉しかったです。
窪田さん、ありがとうございました!
もともとおひろめの機会は考えていなかった 昨年分のらくがき、
いっせい貼り出し! のような展覧会で
在廊時には、 観てもらいたいのか隠したいのかなぞ対応の
たいへんえへへな時間でしたが
一緒に楽しんでくださるひとときは心強くて
絵をみて笑ってもらえたり
あとから手紙をもらえたり
行けないからと、かわりにお身内の方が来てくださったりと
いいひとばっかり…
と励みに思う 貯金箱のような展覧会でした
5年前のはじめての個展から、
変わらずあたたかくて、おいしいおにぎりを握ってくれる、 シーモアグラスのおりえさん、
本当に、いつもありがとうです。
それからおととしにるすばんさんに作っていただいた
とおの本、(→ こちら )
手製本で、たいへん手間のかかる本なのですが
展示に合わせてつくりたしていただきました。

かたちに残る、展覧会のかたちは
なんてありがたいことだったのかとしみじみ思います。
ちいぽけなことしかできませんが
これからも、いただけるご縁には、 いろいろ勉強させてもらって
みんなみんな たのしくしあわせに暮らしてゆけますように
いきていくってすごーいなー。。 えいえいお〜
ほんとうにありがとうございました!
展覧会のおしらせ
2017.06.02 Friday | category:展示のこと
久々の 展覧会のおしらせです。
2017.06.16(金)〜23(金)
原宿・明治神宮前の
カフェ シーモアグラスさんにて
展覧会をさせていただきます
おととしの るすばんさんでの展覧会からしばらく間に、
版画の工房にるんるんるんと通っては、ひとりでへっへっへ… と 描いていた絵たちを飾ります
なんだかいつまでも絵がへたで
おはずかしいばかりですが
たいへんびびりんぼうな自分になじみのお店で展示ができる、 うれしい機会、
シーモアさん本当にありがとうございます
もしよろしければ、ぜひ!
シーモアグラスの美味しいごはんやお茶と合わせて
眺めていただけたら嬉しいです。

営業時間
16 (金)12:00〜19:00 ☆ ← お店におります!
17 (土)定休日
18 (日)14:00〜19:00 ☆
19 (月)12:00〜19:00 ☆
20 (火)12:00〜19:00
21 (水)12:00〜19:00
22 (木)12:00〜19:00 ☆
23 (金)12:00〜19:00 ☆
★ ちいさな喫茶店での壁面展示になります。 おそれいりますが、ワンオーダーをお願いいたします。
シーモアなんでもおいしいです!
がんばろう〜
See more glass 20
2016.09.04 Sunday | category:展示のこと
明治神宮前の喫茶店 「CAFE SEE MORE GLASS」
20周年記念の展覧会に、参加させていただいています。
大好きなお店のそんな節目に関われてしあわせ
お立ち寄りの機会がありましたら
ご覧いただけたら幸いです
展覧会、ありがとうございました
2015.12.17 Thursday | category:展示のこと

ふじに会期を終えることができました。
はじまるまではどきどきしすぎて
ものすごい臆病と進行の悪さを発揮してしまっていたのですが
(じっさいかなりごめんなさいでした‥ 間に合って、、よかった‥‥)
始まってみたら来てくださる方々があたたかくてあたたかくて、
そんなに緊張しなくていいのだ じんわり。。
よくお手伝いをさせていただいているお店ではありますが、
本を作っていただいて、展覧会までしていただいて
しみじみ、 ありがたいなあ。。
お時間をつくってお越しいただき、見てくださった方々に、
またとおくから 気にかけてくださったみなさまに、
とっても感謝しています。
とっても感謝しています。
ものをつくり、ひとにとどけること
とどける‥! といえたほどではないですが、
気に留めてくださった人が受けとりにきてくれる
すごいなあすごいなあ
るすばんさんのお力が甚大でしたが
初めてのことで、ありがたく、びっくりの経験でした 嬉しかったです。
自分にとって、本は一対一のもので、自分の場所で、ことばと静かに
向き合えるものであるのがとってもいいように思います
すっと入れて、緊張しなくて…
頼った分だけ、信頼のどあいがはんぱない。。
ずっと読んでるばっかりで
それをつくるということが
自分はそんな 人になにかをいえるような立場にはないように思って
あまりにおおげさなのだけど すきな分だけ おそれ多くて
でもやってみて、 よかったなあと思います。

一冊一冊、手作業で綴じてくださいました
それから店頭ではポストカードも! 初のとりあつかい店です うれしいー
機会がありましたら、 またのんびり のぞいていただけたらうれしいです。

表紙と裏表紙はるすばん奥さまとシルクスクリーンで一枚一枚2色刷りをしたのでした

母校の工房をつかわせていただきました

それからしつこいですが、この目次とびらが開くのでした!(お気に入り)
..............................
それにしても、2週間のうちに、るすばんさんのお客さまに、
素敵なこころの持ちぬしを、たくさん見たように思いました
こちらもこころが晴れやかになるようで、 幸運な時間だった〜
展覧会のようす、幼馴染が写真にうつしてくれました












またこつこつと、いとしいかたちをつくれたらうれしいなあと思っています
本当にありがとうございました
個展がはじまりました
2015.11.14 Saturday | category:展示のこと


-------------------------------------------------------------------------------
中村まふね個展 「とおの ちいさな とびらの むこう」
2015 年 11 / 13(金)〜 11 / 29(日)
えほんやるすばんばんするかいしゃ 1階ギャラリー
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-44-18
電話:03-5378-2204
営業:14時〜20時
定休:水曜日 高円寺駅・徒歩6分/新高円寺駅・徒歩12分
-------------------------------------------------------------------------------
るすばんさん展史上最長の(ほんとうにごめんなさい ありがとう…)
徹夜での設営を終え、
無事に、えほんやるすばんさんとつくったちいさな本
「とおの ちいさな とびらの むこう」
展覧会をスタートさせることができました。
るすばんさんと一冊の本がつくれたこと
本のかたちがつくれたことが
ほんとうにうれしい。
楽しい! とか、 面白い! とか、 はじけてる! とか
ひねりがあるぞ! とか、
そういう本では全然なくて
書店さんとか図書館にある、商業出版 のどっしんとした本ともぜんぜん違って
ふんわりとしてささやかで、 おとなしそうでちょっとよわそうで
( 強度とかではなく.. )
それでそれでとてもかわいい
( 自分で言った.. 装丁はるすばんさんと3人で考えました )
しずかな本に仕上がりましたが
ほんとうにいとおしい、
正直に、 素直なものづくりができたと思います。
お店ではいまずっと大事にしている絵たちにも久しぶりに光があたってどきどきします
本当に本当にありがとうございます
この展覧会のこと、 これまでの時間のこと、
たくさん書いてもしょうがないけど
たくさんの思いがあるのですが.. お店にいる日のおしらせです
\\ 
//




11/14(土)、15(日)
11/20(金)、21(土)、22(日)
11/26(木)、27(金)、28(土)、29(最終日 / 日)
よろしくおねがいいたします
雨だな〜 笑
-------------------------------------------------------------------------------
るすばんさんも書いてくださっています。
ほんとうに本当にありがとうございます。。
えほんやるすばんばんするかいしゃ ブログ
だいすきなお店なので、 機会がありましたらぜひ
二人展のお知らせ
2011.02.04 Friday | category:展示のこと
阿佐ヶ谷美術専門学校での同級生、 高野結ちゃんと二人展をします
結ちゃんは家のかたちの立体作品
わたしは絵です
DMは私が作ってしまいましたが、こういう感じになりました

結ちゃんは家のかたちの立体作品
わたしは絵です
DMは私が作ってしまいましたが、こういう感じになりました

- 高野結 ・ 中村まふね 「出発点」 at 荻窪6次元
- 2011.2.24(Thu.)~27(Sun.)
- 場所 : ROKUJIGEN 六次元(東京・荻窪)

学校を出てから展示は初めてです。
見ていただけたら嬉しいです。
見ていただけたら嬉しいです。